びびなび : 越谷 : (日本)
越谷
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
越谷
2025年(令和7年) 4月28日月曜日 PM 02時06分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
「令和6年度こしがや市民大学第2回特別講座」受講者募集中!
■日時
令和7年2月23日(日) 10:00〜12:00
※生涯学習フェスティバルと同日開催
■受講料
無料
■会場
越谷市中央市民会館1階(越ヶ谷4-1-1)劇場
※ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください
■内容
◎演題:100年の時を超える音色 〜蓄音機の世界を探る〜
◎講師:蓄音機研究者 杉崎 信(マック杉崎)さん
◎講座内容:
杉崎さんが所有する希少性の高い蓄音機の実物を紹介しながら、その構造や録音の歴史などをたっぷり語っていただきます! 力強く温かみを帯びた蓄音機の音色で、クラシックから歌謡曲まで幅広いジャンルの音楽を堪能します。
※講座内容等は変更になることがあります
※2歳以上未就学のお子さんの保育を行っています(要事前申込)
■対象
市内在住・在勤・在学の方300人(申込み多数の場合、抽選)
■申込み
令和7年1月31日(金)までに電子申請または往復はがきで生涯学習課へ
1 電子申請
1人につき1回、下記のアドレスからガイドに従って必要事項を入力してください。
(ご家族で申込みをされる場合も、1人につき1申請をお願いします)
https://apply.e-tumo.jp/city-koshigaya-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=85068
2 往復はがき
1人につき1枚、往復はがきに下記のとおり必要事項を記載してください。
(ご家族で申込みをされる場合も、1人につき1枚の記入をお願いします)
【往信面】
「こしがや市民大学申込み」、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号をご記入ください。
また、2歳以上のお子さんの保育を希望する方は「保育希望、お子さんの氏名(ふりがな)、性別、
年齢」、車いす使用の方・手話通訳が必要な方はその旨をご記入ください。
【返信面】
郵便番号・住所・氏名
■市ホームページ
https://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi_shisei/kosodate/syogaigaku/R6shimindaigaku-tokubetsu2.html
■問合せ
生涯学習課(第三庁舎3階)
電話:048-963-9283
このメールは≪イベント・講座≫を受信設定している方へお送りしています
--
[登録者]
越谷市
[言語]
日本語
[エリア]
埼玉県 越谷市
登録日 :
2025/01/17
掲載日 :
2025/01/17
変更日 :
2025/01/17
総閲覧数 :
53 人
Web Access No.
2471053
Tweet
前へ
次へ
令和7年2月23日(日) 10:00〜12:00
※生涯学習フェスティバルと同日開催
■受講料
無料
■会場
越谷市中央市民会館1階(越ヶ谷4-1-1)劇場
※ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください
■内容
◎演題:100年の時を超える音色 〜蓄音機の世界を探る〜
◎講師:蓄音機研究者 杉崎 信(マック杉崎)さん
◎講座内容:
杉崎さんが所有する希少性の高い蓄音機の実物を紹介しながら、その構造や録音の歴史などをたっぷり語っていただきます! 力強く温かみを帯びた蓄音機の音色で、クラシックから歌謡曲まで幅広いジャンルの音楽を堪能します。
※講座内容等は変更になることがあります
※2歳以上未就学のお子さんの保育を行っています(要事前申込)
■対象
市内在住・在勤・在学の方300人(申込み多数の場合、抽選)
■申込み
令和7年1月31日(金)までに電子申請または往復はがきで生涯学習課へ
1 電子申請
1人につき1回、下記のアドレスからガイドに従って必要事項を入力してください。
(ご家族で申込みをされる場合も、1人につき1申請をお願いします)
https://apply.e-tumo.jp/city-koshigaya-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=85068
2 往復はがき
1人につき1枚、往復はがきに下記のとおり必要事項を記載してください。
(ご家族で申込みをされる場合も、1人につき1枚の記入をお願いします)
【往信面】
「こしがや市民大学申込み」、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号をご記入ください。
また、2歳以上のお子さんの保育を希望する方は「保育希望、お子さんの氏名(ふりがな)、性別、
年齢」、車いす使用の方・手話通訳が必要な方はその旨をご記入ください。
【返信面】
郵便番号・住所・氏名
■市ホームページ
https://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi_shisei/kosodate/syogaigaku/R6shimindaigaku-tokubetsu2.html
■問合せ
生涯学習課(第三庁舎3階)
電話:048-963-9283
このメールは≪イベント・講座≫を受信設定している方へお送りしています
--